![]() ![]() 久しぶりに登場のシエラ号... 自転車好きのお客さんがボクのブログを見られて「 最近乗られてますか? 」 たまに乗ってはいるんだけど、景色も良くない家の近所を運動がてらな感じです いつもは通勤ラッシュで渋滞しているr34も、日曜の朝は空いています 今朝はシエラ号の写真を撮りに中央◯園... ![]() ヨーロッパの何処かみたいでしょ!? パナッシュから片道10km無いぐらいの所です 下関の紅葉前線はココから始まります ![]() 生憎霞んだ空だけど、ココだけは鮮やか ![]() 「 楓 」と書いて「 フウ 」って言う木なんだそうです マンサク科落葉高木で、カエデ科じゃないんだそうです 植物も奥が深いね〜!? ![]() 今からしばらくは、近場の紅葉前線でも追っかけるかな ▲
by cross-panache
| 2014-10-26 19:20
| 風景
![]() 日の出が遅くなったし東には山があるので、 仕事前にキラキラ輝く小台ヶ原の草原を見る事が難しくなりました ![]() ![]() ![]() セイタカアワダチソウとチカラシバの共演〜!! 「 チカラシバ 」って名前がイマイチだよね 英語で何て言うんやろ? 調べてみました〜! 「 ドワーフ ファウンテン グラス 」 ??? メッチャ言いにくい ま〜え〜か!? ココでは朝日があたってなかったので、近くでもう1枚... ![]() やっぱ朝日って大切〜! ![]() 梅の季節でもないのに内日(うつい)の梅園にやってきました 秘密諜報員Kさんから、ノビタキ、ジョウビタキ、ノゴマの情報... 場所はココじゃないんだけど、 この梅園は道路に害獣除けの柵がしてあるから、ふだんは人があまり入ってきません ゆえに... 野鳥が多いと勝手に思ってる場所 ![]() 500mm担いで頑張りました たぶんジョウビタキのメスだと思うんだけど... コゲラも撮ったけど、かなりブレてたのでボツです 飛び回る鳥を撮るのはやっぱり難しい ▲
by cross-panache
| 2014-10-24 18:22
| 風景
▲
by cross-panache
| 2014-10-23 17:22
| 日常
![]() 商店街から海岸通りにUターン... 海岸通りも古いお店と新しいお店が良い感じにとけ合っています ![]() ![]() 朝の高速道路は寒かったけど、日差しもカンカン暑くなってきた〜! ジーパンの下はパッチ履いちょるし、膝下までのバイク用ブーツでけっこう歩きました ちょうど良いタイミングで「 からさわ 」さん ![]() いつも人気のお店です ココのアイスモナカが尾道青春の味! オッサンには似合わんけど、コレを食べたら若返る〜! 養命酒みたいなもんかな?(ちょっと違う?) ![]() ピントがズレてコップにいっても〜た〜! ご勘弁... 店内で食べるも良し! 尾道水道を眺めながら食べるも良し! ![]() ![]() ![]() ![]() 道が狭い尾道では、小さいバイクが大活躍 ほんでまた絵になります! ![]() コレが下関やったら絶対フグになるよね 今年3月にオープンした「 ONOMICHI U2 」に行ってみました 海岸にあった倉庫を改造してオシャレに変身 ![]() 外に置いてあった自転車みたいな車(?)はナンダカよくわかんないけど、どんな時に使うんだろう? ![]() ![]() 向かい合わせでテーブルまであって、漕ぎながら乾杯? ま〜い〜か!? U2の中はこんな感じ... ![]() ジャイアントのショップがあったり... ![]() レストラン、バー、カフェなども併設されていて、建物の半分はホテルが占めてるそうです ![]() 「 CYCLE 」と言う名前のホテルの部屋には、備え付けの自転車ハンガーや独立式のスタンドがあって、愛車をそのまま持ち込むことができるんだそうです ![]() ![]() ![]() 外のウッドデッキでも、海を眺めながらのんびり談笑してる若者達も... ONOMICHI U2 の HP 通りがかりの男性の方にお願いして、幼なじみのみんなで1枚撮っていただきました ![]() 遠慮も気兼ねもいらない仲... 何だかホッとするね 仕事の都合で合えなかった同級生もいたんだけど、また来年にでも... 西に少し陽が傾いた尾道水道 ![]() 帰りの高速道路途中で日没... 久しぶりに懐かしい友と、景色と、味を堪能できた1日でした ▲
by cross-panache
| 2014-10-22 05:15
| 風景
そろそろお昼の集合時間... メールで教えてもらってたお店はすぐにわかりました ![]() 1階は、テイクアウトコーヒー専門の「 YAMANEKO MILL 」さん 2階が、友達に予約してもらってた「 こめどこ食堂 」さん 海岸と反対側に、2階の入口があります ![]() 入口辺りにある煉瓦は、K君が2日がかりで切ったそうな... 先月オープンしたてのお店です 御調(みつき)でとれたお米「 がんぼ米 」と、野菜中心のおばんざい料理がメインなんだそうです ![]() 店内もナチュラルで良い雰囲気 窓から尾道水道が見渡せるロケーション ![]() ![]() しゃべってばかりで、食べ物写真をほとんど撮ってなかった ![]() 上写真が何て言う料理か忘れたけど、体に優しそうな料理がどこか懐かしくもあり新食感でもあり... 看板でうたってるだけあって、さすがにお米も美味しかった〜! お腹がふくれたところで、オジサンオバサンは運動のお時間です 久しぶりに商店街でも歩いてみよう 」と、Eさんガイドの解説付きで、後ろを付いて行きます 商店街は海岸通りと国道の間を平行して東西に... ![]() 商店街に入る路地も昔の雰囲気が残っています ![]() こんな路地でも、ボクは大興奮! はまだんな ... メッチャ懐かしい! こんな自転車屋さん... あったあった〜! 商店街に桂馬の蒲鉾... ココも懐かしの味! ![]() ![]() 恥ずかし気もなく、食べながら歩くやろ... 元祖ファーストフーな感じが良いネ! 林うば車店... ![]() うば車専門店って言うのも凄くない!? 婦人服専門の洋服のアオヤマ ![]() 1人で面白がってたんだけどそうでもない? ガラスのデパートってのも珍しいよね!? ![]() こうやって見ると商店街って案外面白いね オシャレなお店も所々あったりします ![]() 店先に置いてある水色の手押し車は、魚の行商のオバチャンが使ってた物です 昔はそんなオバチャンが尾道にもたくさんいたんだけど、今はすっかり少なくなったそうです 商店街の中にある銭湯も... ![]() 中はオシャレなお店に変身 ![]() 「 あなごのねどこ 」と書いてあるココは、宿泊施設なんだそうです ![]() 1階は見た感じ喫茶店みたい こんな所も古い商店街の中にあったりして、にわかに活気づいてるようでした 後編に続きま〜す ▲
by cross-panache
| 2014-10-22 05:04
| 風景
海 が 見 え た ![]() 海 が 見 え る ![]() 2 年 ぶ り に 見 る 尾 道 の 海 は 懐 か し い ![]() 幼少時代を尾道で過ごした林芙美子の放浪記の中に 「 海が見えた 海が見える 5年ぶりに見る尾道の海は懐かしい 」と言う一節があります ボクが前回尾道に行ったのは2年半ほど前の事でした 林芙美子同様ボクもこの町で少年時代を過ごしました 上の写真は天寧寺(てんねいじ)の三重塔... 1388年( 室町時代 ) 尾道風景写真人気ナンバーワンポイントです 朝日の時間にココで写真を撮ってるって事は、ボクが何時に下関を出動したか?だいたい察しがつくよね 尾道には坂のそこここに猫石が置いてあったり... ![]() 下写真の右下に写ってるのは本物の猫 ![]() 坂の途中には、興味深い家がたくさん建っています ![]() 全部見て回れないのが残念だけど、またの機会にでも... まだ時間があるので、西国寺に行ってみました ![]() 久しぶりに見た山門のわらじ 長さは約2m 健脚祈願に多くの方が訪れるそうです 待合せの時間まで、もう1つぐらい行けそうかな? ![]() やってきたのは久山田(ひさやまだ)水源地のダム ![]() 大正14年竣工で、登録有形文化財にも指定されています この辺りも子供の頃によく遊びに来たな〜 そろそろ時間です 尾道在住... バイクサークルの58君とコンビニで待合せ コンビニ前で、缶コーヒー飲みながら立ち話... 前回会ったのは北九で晩飯でした 休日も今から実家の手伝いで稲刈りです 今日は単車じゃなく車でした... 車も早そうやね〜! 後ろに羽が生えちょるよ ![]() 短い時間だったけど、わざわざ来てくれてありがと〜! 58君と別れて、お次は同級生のK君ち... K君... 昼は仕事が入ってるとかで朝だけ付き合ってくれる事になりました K君の軽トラの助手席に乗せてもらってリクエストしておいた目的地に出発〜! ![]() ![]() 尾道には長く住んでたけど、浦崎に来たのは2回目 と言うのも... 浦崎の人には申し訳ないんだけど、中3までは尾道市じゃないと思ってました 中3の時に尾道市の駅伝大会の選手に選ばれて浦崎の海沿いを走った記憶があります その時に初めて浦崎が尾道だって事を知りました 走ったのこのへんかな〜? そして、この浦崎って所が変わってるのは、陸路では福山市を通過しないと尾道市役所に行けないんです こんな所... 珍しくない? K君が、目的地近くにも良い所がある 」と連れてきてくれたのが厳島神社 ![]() ![]() 海にはやっぱり鳥居が建っています ココも潮が引くと歩いて渡れるようです 尾道にはココともう1つ岩子島(いわしじま)にも、厳島神社があります 勿論そこにも海に鳥居が... そして、ココから程近い所に気になってた物件が... ![]() 沖に浮かぶ小さな島... アレが今回見たかった島なんだけど、 「 沖の観音 」と呼ばれてるココは別名「 尾道のモンサンミッシェル 」 ナント大胆なネーミングをしたもんやね〜!? ![]() 中に観音様が祀ってあるそうです そしてココも潮が引くと歩いて渡れるようで、今回は干潮のタイミングじゃなかったのよね 潮が引いた時の写真と地図は → 沖の観音 モンサンミッシェルそっくり〜!( 行った事ないくせに... ) ![]() 夕陽のタイミングで干潮だったらメッチャ綺麗な気がする〜! それから帰りにもう1件... ![]() 大正12年... 関東大震災があった年に建てられたココは、山波(さんば)変電所 旧広島電気尾道発電所跡 ![]() やっぱりこんな古い煉瓦が萌えるよね〜 ここからKトラは、通った事のない極細山道を登って行きます ![]() 突き当たりにKトラ停めて、徒歩? K君お勧めのスポットなんだそうです ![]() 山の上の方は、そろそろ良い色に... オット〜!! ![]() ??? ![]() 全部見せて欲しいような... これでも良いような... 樹々の隙間から見えるチラリズムにエロスを感じるね〜 K君が現役の頃はこの辺りの樹は短く切ってあって、周囲が見渡せるようになってたんだとか... どうやらココはK君秘密の夜景デートスポットみたいやね ![]() まだココの上があるそうな... 「 ココ来た事あるじゃろ?覚えてないんか? 」とK君 ![]() ココは浄土寺の裏山なんだけど、こんなのあったっけ? 小学校か中学校の時に遠足で、鎖がついた岩に登った記憶はあるんじゃけど... さてさてお待ちかね... ここからは全部見れちゃいます ![]() 秋晴れ〜! 快晴〜! 素晴らし〜い! そして、更にこの上の展望台!? ![]() 東側 ![]() 西側 ![]() ちょうど貨物列車が通ったよ ![]() ココの夜景写真と地図は → 浄土寺山展望台 懐かしい裏道をK君ちにもどります ![]() ちょうど祭の神輿がやってきました ![]() K君はココで仕事〜! またね〜! ありがと〜! これでもまだお昼前... 分けて掲載する事にしましょうね まだある尾道ノスタルジー... オタノシミに〜! ▲
by cross-panache
| 2014-10-21 06:52
| 風景
明日は早朝から高速で移動予定 3ヶ月ぶりのツーリングに出掛けます 朝がどれぐらい寒くなってるのか? しばらくカブの小太郎しか乗ってなかったので、久しぶりにV7祐三と朝駆... 寒いと言えば山方面... ほぼ日本海に突き抜ける豊田湖畔ルートで長門湯本 ![]() 電車の時刻表を見ると5分ぐらいで来そうなのがありました ![]() 撮り鉄モード... スイッチON! 線路の向うで待てど、いっこうに来ません 時刻表をもう一度よく見てみると、通勤通学用の電車で土日は来ないみたい... そんな電車もあるんだね!? 駅前で、写真を1枚撮って来た道を戻ります ![]() 紅葉の偵察も兼ねてたんだけど、大寧寺も、途中のイチョウもまだ先のようです ![]() ![]() 帰りの豊田湖で朝日 ![]() 放射冷却で、湖面が良い感じ... 俵山温泉近くの道路横の気温表示は4℃ 祐三の温度計も5℃でした 明日はパッチを仕込んで行かないと死んじゃうかも? ▲
by cross-panache
| 2014-10-18 13:50
| 風景
![]() ![]() ![]() 今朝も日の出のタイミングで「 花の海 」にやってきました 新鮮で美味しそうな野菜たちが朝日にキラキラ ![]() ![]() ここのコスモスはいつも少し遅いんだけど、そろそろ咲いています ![]() 先日の台風の影響か?まだ少し寝てる感じだけど、爽やかな朝の空気と草の香りが気持ち良い ![]() ![]() ![]() 白とピンクのコスモス畑はまだほとんどツボミでした 長く楽しめるように工夫されてるんでしょうね ▲
by cross-panache
| 2014-10-17 15:06
| 風景
![]() 性懲りもなく、またまた彦島にやってきました 海峡を挟んで目の前は九州です 前回ふられちゃったので、今回はあまり期待せず行ってみました ![]() 雲が多い生憎の空だったけど、門司方面にヤコブのハシゴのプレゼント 神のお恵みが... ? 前回よりもヒヨドリの鳴き声が多く大きく聞こえています ![]() おっ!? 来るか!? ![]() ![]() 何かタイミングがあるのか? 出ては引っ込みしながら3回目で渡っていきました ![]() ![]() ![]() ここから一気に急降下 ![]() 海面スレスレを飛んで行きます 低い高度を維持できないヒヨドリはハヤブサの餌食になってしまいます 波にのまれて死んじゃうヒヨドリもいるそうです ![]() 途中、ヒヨドリよりも少し大きい鳥が見えたけど大丈夫だったかな? 15分ぐらいで3つのグループが海を渡って行きました ディスカバリーチャンネルにはとうてい及ばないけど、かなり感動的な光景でした 撮影場所はこの辺り... ↓ 霊園の駐車場の柵の横に下に降りる坂があります ソコを降りると砂浜に出ます 砂浜の右側にコンクリート ソコをちょいと登った所です 上の森からいっせいに! まだチャンスはありますよ... きっと ▲
by cross-panache
| 2014-10-15 18:55
| 風景
今日は祝日だけど、月曜日なので仕事はお休みです 体育の日が10日じゃないのは未だに馴染めませんね ![]() ![]() 台風19号の針路を気にしつつも、下関は天災らしきものはほとんど来ません 1日中家の中にいても息が詰まりそう... 今回も台風はそれそうなので、 買物ついでに近所につい最近オープンしたばかりのお店でランチしてきました ![]() 何かの縁を感じます ( ボクの名字をご存知の方は意味わかるよね!? ) 以前ココは美味しい中華屋さんがあった所です ランチメニューを見ると、牛タンシチューや、ローストビーフ、あんかけ炒飯、刺身ランチ... 和洋中... 国籍問わず... って感じかな? ボクはあんかけ炒飯ランチを注文 ![]() アッサリしたアンだけど、中はシッカリ味が付いてて美味しい炒飯でした!! ホームセンター寄って、スーパーに行って... 風も雨も少し弱くなってきたね ![]() ![]() この台風が過ぎたら本格的な秋かな? ▲
by cross-panache
| 2014-10-13 19:53
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||